製作記1 タミヤ 1/20 マクラーレンホンダ MP4/4+TOP STUDIO スーパーディテールアップセット
久しぶりに1/20のF1を作ってみたいと思います。
キットはタミヤのMP4/4です。最近の黒箱のものは金型にガタが来ていてパーツが歪んでいると聞いたので昔の絵箱の方をヤフオクで800円で買いました。今回はこれにTOP STUDIOから最近発売になったSuper Detail-up Setを使って製作してみます。TOP STUDIOのHPに親切な解説があるのでこれを参考にしながら。
超円高のおかげで日本では考えられないお安い値段で個人輸入できました。中2レベルの英語力があればebayというサイトから簡単に購入できますよ。写真に写っているのはカウルとシャシー以外はすべてスーパーディテールアップパーツの中身です。ものすごいボリュームだ。。

早速、初めてみたいと思います。
まずはモノコックの整形から、古いロットのキットでもやはりかなり引けがあるのでそれをペーパーで馴らしながらサスアームの入る穴を整形します。写真の穴は下まで繋がってしまっているので、

シャシーのパーツからこの部分を切り取り、

切り取ったパーツをこのようにはめ込みます。ゼリー瞬着をパテ変わりに使いペーパーで段差を消しました。補強用に細長く切ったエッチングパーツのランナーを裏側に貼付けています

キットはタミヤのMP4/4です。最近の黒箱のものは金型にガタが来ていてパーツが歪んでいると聞いたので昔の絵箱の方をヤフオクで800円で買いました。今回はこれにTOP STUDIOから最近発売になったSuper Detail-up Setを使って製作してみます。TOP STUDIOのHPに親切な解説があるのでこれを参考にしながら。
超円高のおかげで日本では考えられないお安い値段で個人輸入できました。中2レベルの英語力があればebayというサイトから簡単に購入できますよ。写真に写っているのはカウルとシャシー以外はすべてスーパーディテールアップパーツの中身です。ものすごいボリュームだ。。

早速、初めてみたいと思います。
まずはモノコックの整形から、古いロットのキットでもやはりかなり引けがあるのでそれをペーパーで馴らしながらサスアームの入る穴を整形します。写真の穴は下まで繋がってしまっているので、

シャシーのパーツからこの部分を切り取り、

切り取ったパーツをこのようにはめ込みます。ゼリー瞬着をパテ変わりに使いペーパーで段差を消しました。補強用に細長く切ったエッチングパーツのランナーを裏側に貼付けています


| 1/20 マクラーレンホンダ MP4/4+TOP STUDIO | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑